こんにちは、こーです!
今回は、僕のヒーローアカデミアの葉隠透の素顔や個性、スパイや内通者だという噂について解説していきます!
主人公である緑谷出久のクラスメイトの葉隠透ですが、素顔は明かされておらず謎が多いキャラです。
本記事では、「ヒロアカの葉隠透はの素顔は?個性や内通者説を解説!入試試験はどうしたの?」と題して、特殊な彼女の個性や、実はスパイや内通者なのではという噂について詳しく解説したいと思います。
また、合わせて葉隠透の声優さんや話題になっているコスプレ画像も紹介していきます。
目次
葉隠透のプロフィール
葉隠ちゃんの素顔が公開されるのを切実に待ってます😂
— 碧魔神 (@aomajin_) June 16, 2018
絶対とんでもない秘密があるんだろうなぁ🤔
誕生日おめでとう🎉#葉隠透生誕祭2018 #ヒロアカ pic.twitter.com/c8D5L27QIx
- ヒーロー名:ステルスヒーロー(インビジブルガール)
- 個性:透明化
- 性別:女性
- 年齢:15歳
- 学校:雄英高校ヒーロー科1年A組
- 出身中学:毛糸中学校
- 好きなもの:ドッキリ番組、キャラメル
緑谷出久と同じ1年A組のクラスメイトである葉隠透。
ヒーローネームは「ステルスヒーロー(インビジブルガール)」です。”個性”の特徴をそのまま表現した、とてもストレートなヒーローネームですね。
ピクラーのみなさま!( ˙꒳˙ )
— かえるのかんちゃん🐸(ふー) (@kaerunokanzaki) September 11, 2017
これはピクルスでしょうか???
ヒロアカの葉隠ちゃんの部屋。
わたしぜんっぜん気づいてなかった…(∩ω∩*`)
⬇️ pic.twitter.com/NWzu5518gU
雄英高校が寮制になった際に行われた「お部屋披露大会(こー命名)」では葉隠ルームが披露されました。お部屋の感じは普通の女の子っぽい部屋ですね。
しかし、後述の「葉隠透の内通者説」に繋がるようなブツは見当たりませんでした。
というか部屋よりも葉隠の躍動感あふれる体制の方に目が行ってしまうのは僕だけでしょうか(笑)
「お部屋披露大会」でもそうでしたが、葉隠の動きは他のキャラクターよりも躍動感を付けて描かれている傾向がありますね。透明で動きが無かったら存在感が薄れてしまうからでしょうか?(笑)
また、透明化という個性のせいで表情などは描かれませんが、作中では「ニコッ」という表現などで表されています。
素顔が見えないにも関わらず、可愛らしい言動と底抜けに明るい性格のため素顔を知りたいファンも多いみたいですね。
作中では葉隠が透明化の”個性”を解除したシーンが無いので、読者はもちろん同じ雄英高校1年A組の生徒ですら彼女の素顔を知る人はいません。
葉隠の素顔は「ヒロアカの内通者は誰なのか?」という議論に匹敵するくらい気になるところであります(笑)
ヒーローコスチュームがヤバイ
ヒロアカのキャラの中で一番コスプレが難しいキャラ何やと思う?
— ショート@相互フォロー100% (@awordds) April 2, 2020
正解は
「葉隠透」でした。
現代科学では到底コスできません。#僕のヒーローアカデミア #ヒロアカ pic.twitter.com/ikoSEP7HFv
葉隠のヒーローコスチュームは、「手袋」「ブーツ」のみ!
葉隠は身体は透明化できますが、身に着けている衣服などは透明化できません。
自身の”個性”の特性を充分に発揮するためにもあえて露出99%のヒーローコスチュームにしているんでしょう。
葉隠自身は恥ずかしくないのでしょうが、見る側からしたら何となく目のやり場に困るきがします…(笑)
季節問わずこのコスチュームであるため、もちろん冬でも手袋とブーツだけ!
本人曰く、「めっちゃ寒ーい!!」とのこと。当然すぎて笑ってしまいました(笑)
強化後の死柄木のように”個性”が覚醒すれば身に着けているものも透明化できるかも!?そうなればコスチュームも改善できそうですな。
葉隠透の素顔はかわいい?
あまり登場シーンがないので詳しく描かれていないため謎が多いキャラですが、その素顔は一体どんなものなのか気になりますよね。
彼女の素顔や内面は一体どんな性格なんでしょうか。
どんな性格してるの?
表情などは見えないのですが、言動や手の動きからはかなり明るい活発な性格だと伺えます。
全裸で透明になってしまえば相手からは見えないので、大胆になるときもあるようです。
葉隠の部屋が描かれたシーンがあるのですが、女の子らしくぬいぐるみや花柄のアイテムが多いなど女子らしい一面も。
急に思ったんだけどヒロアカでさ葉隠透(個性 透明化)
— かげゆう (@9yXkhK2xOmcd9ck) February 23, 2020
っているじゃん?
すごく疑問なのよ、でも解決できない問題に今すごく考えたんだけど、無理だったわ、それでその疑問なんだけど
葉隠透の顔みたい(・ ∀ ・) pic.twitter.com/sl4D24mTbv
かと思いきや、本気になって戦う際は全裸になることも厭わないため、尾白が「女の子として倫理的にやばい」と心配するくらいでした。
かわいいって本当?
いまだに素顔が描かれないので本当にかわいいかどうかはわかりませんが、彼女の性格や服装、好みから想像するとかわいい女の子なのではないかと想像してしまいます。
女子力高そうな感じがしますね!
作者である堀越先生のコメント曰く、実は絶世の美女だという設定なんだそう。
葉隠の素顔は長らく隠されてきましたが、4コマ漫画「僕のヒーローアカデミア すまっしゅ!!」にて、「楊貴妃とザビエルを足して2で割ったような顔」という情報が明らかになりました。
葉隠の素顔って美人設定らしいね。
— ショート@相互フォロー100% (@awordds) July 8, 2020
でも堀越さん情報によると「楊貴妃とザビエルを足して2で割ったような顔」らしいけど、これ足して2で割って美人になるん?w
もしかしてザビエル違い?#ヒロアカ #葉隠透 pic.twitter.com/iWewV0O3oX
しかしこの2人を足して2で割ったとして、果たして美人になるのか…わからぬ(笑)
しかし、堀越先生が「絶世の美女を描くのはハードルが高い」という理由もあって本編では素顔は一切描かれていません。本当にその理由だけなのか気になる所ですがね。
かなりスタイルもいいので、素顔が出れば一気にファンが増えそうな気がします。
イレイザーヘッドの個性で素顔が明らかに?
葉隠透の素顔が明らかになる時はくるのでしょうか?
葉隠の素顔が明らかになるであろうパターンは2つ。
- 葉隠自身が自身の”個性”を解除すること。
- 相沢消太の「抹消」の”個性”で葉隠の”個性”を無効化すること。
ですね。
一つ目のパターンは、シチュエーションがいまいち思い浮かびませんね。個人的には、ここまで引っ張っておいて簡単に素顔わかったらオコです(笑)
二つ目の相澤消太によるパターンで考えられるシチュエーションは、相沢の”個性”発動時に誤って葉隠を視界に入れてしまうという感じでしょうか。
何というか、ラッキースケベ的な展開になるような気もしますが(笑)
個人的にはこっちの展開になるような気がします(願望)
ただ、相沢消太の個性は「異形型」の相手には通用しないという特徴があるので、葉隠がもし「異形型」の”個性”であれば「抹消」による葉隠の素顔のネタバレは起きません。(後述しますが、葉隠の”個性”は「発動型」なのか「異形型」なのか未だに不明なのです)
葉隠透の個性「透明化」を紹介!
上記でも書いたように、彼女の個性は「透明化」です。
普段生活している時、雄英高校で授業を受けている時もずっと透明化したままです。パッと見ると服が浮いているように見えて、現実で見ると不気味かもしれませんね(笑)
さて、葉隠本人の”個性”の紹介に移る前にまず補足的な説明をさせてください。
ヒロアカの世界においては”個性”という概念が存在しますが、”個性”にも色々種類があるのはご存じだったでしょうか?
- 発動型
- 変形型
- 異形型
- 複合型
発動型というのは、緑谷の個性(ワン・フォー・オール)のような任意で発動できる”個性”。
変形型というのは、リューキュウの個性ように普段は人間の姿をしていて、発動時だけ姿形が変わるもの。
異形型というのは要は「常に変形型の姿をしているもの」を指します。蛙吹梅雨の個性が良い例ですね。
最後の複合型というのは、いくつかの性質を兼ね備えた”個性”のことを言いますね。例えばオーバーホールの個性のように「分解」「修復」「融合」のようなものを言います。
実は葉隠透の”個性”については、どの種類に分類されるのか未だに公式から発表がないんですよね。
考えられるとしたら、常時発動している「異形型」、任意で発動できる「発動型」の二つなのですが、葉隠の登場シーンでは常に透明になっているのではっきりとは判断できませんよね。(そもそも葉隠の登場シーンが少ないのもありますが…)
「異形型」だった場合は、自分で”個性”のオン・オフができないため、逆に不便な気もします。
個性により常に透明化している為、周囲からも気配を察知されにくく、戦闘よりも情報収集向きの個性ですよね。
ちなみに身に付けている制服や靴などは透明化しないので、完全に透明化しようとすると必然的に全裸になります(笑)
ヒーローコスチュームは手袋とブーツのみですが、本気になると全て脱ぎ捨てて全裸になるという…。
本人気にしてないようですが、女の子なのにいいのかな?(笑)
透明化という便利な個性を持つ彼女ですが、格闘術などは身に付けていないので戦闘ではかなり不利になります。力のある敵に捕まれたら終了のお知らせです。
敵はもちろん仲間からも見えないため、仲間の攻撃の巻き添えになる可能性もあります。
実際、ヴィランによるUSJ事件の際は、黒霧の”個性”により轟焦凍と葉隠透がペアで分断されてしまいましたが、轟は葉隠が近くにいることに気づかず氷結の個性をガンガン使って、葉隠がヒヤヒヤする場面がありました。
敵と一対一で闘うのには向いていない個性と言えるでしょう。
敵から見えないなら戦闘術さえ身に付ければ、暗殺とかもできちゃいそうですけどね。
将来的には戦闘よりも敵の諜報活動や隠密として活動するほうが向いていると思います。
便利に見えて実は結構扱いに困る”個性”ということですね。
必殺技から導き出される違う個性とは?
彼女の個性に関しては透明化ではない、もしくはもうひとつあるのではないかという説があります。
彼女の必殺技は「集光屈折ハイチーズ」というもの。
ヒロアカのTカード
— レンガ (@hato0810) August 12, 2018
買わねば!!って思ったけど…
全員載ってないのか…
葉隠ちゃんと障子くん載ってないとなると
俺としては買う理由がないな…
そいや今週の葉隠ちゃんの必殺(?)技
かっこよかったよな
集光屈折ハイチーズ!
あとは障子くんの必殺技も見たいね
一応クラス1力持ちなんだぞ pic.twitter.com/gVz0382ZMF
自分自身の透明な肉体をレンズとして利用し、周囲の光を集光・屈折させて目眩ましを行い目くらましとして効果的な技です。
しかし、この技の原理などは今のところ不明で、どのようにして集光・屈折させているのかわかりません。
そのためこの技が透明化による技ではなく、「光を操る個性」なのではないかと言われているんです。
光を操ることができるなら、それを利用して透明になる事も可能な気がします。
常に透明化している彼女ですが、本当は透明を解除できるのではないか、スパイ説もあるため素顔がバレないように詳しい個性を隠しているのではないかと言われています。
個性に関しては、成長の過程で実は自分の個性が違った、なんて可能性もあるのでなんとも言えませんね…。
実は新たな個性が発覚して、デクのように個性届の更新をするかも?
葉隠透の最大の謎:内通者説を検証
ヒロアカ読者の人ならば誰でも知っている、有名な「内通者問題」。
未だに内通者の正体が不明のままになっており、ヒロアカ最大の謎とされています。
読者間では、葉隠がヴィラン連合の内通者なのではという噂が上がっています。
確かに彼女については謎が多く、”個性”もスパイ向きですしね。もし仮に葉隠が内通者であったとしても不思議ではありません。
葉隠透が内通者であると言われている理由について、いくつか根拠のようなものがあるので、ここではそちらをご紹介したいと思います。
個性がスパイ向きだから
上記のように、葉隠は”個性”によって自身の身体を完全に透明化できます。
透明だと察知されにくいため、スパイとして活動するにはとても便利な”個性”ですよね。全裸でその辺歩き回っていても誰にも見つかりません。
実際、葉隠は全裸になることに何ら抵抗感が無い様子ですので、この”個性”を利用して極秘裏にヴィラン連合と接触、雄英高校の内部情報を漏らしていた可能性があります。
しかし、当然これだけでは葉隠透が内通者であるという決定的な証拠にはなりませんよね。
USJ襲撃事件で葉隠がついた嘘
雄英高校の生徒が”レスキュー訓練”のために訪れたUSJで、彼らはヴィランによる襲撃を受けます。
その際にヴィラン側はどのクラスが何時にどの先生とUSJへ来るのかを把握していました。
つまり、カリキュラムや日程がヴィラン側に筒抜けだったのですが、その情報を葉隠なら渡せるのではないかと考えられています。
何故疑われるようになったのか、それは襲撃後の彼女の言動にありました。
襲撃の際にA組の生徒たちは様々な場所に飛ばされたのですが、葉隠と青山はどこに飛ばされたのか分かっていませんでした。
後に尾白からどこにいたのか聞かれたときに「轟のところにいた」と答えるのですが、その状況が不自然なのです。
葉隠内通者説推しの人は個性の怪しさに加えてUSJ偏で轟に対するコメントが伏線って言ってるのは中々良い目の付けどころだなって思った(こなみ) pic.twitter.com/17t0yLqIP2
— 四季十色 (@shiki_toiro02) August 11, 2018
実は黒霧が各生徒をワープで散り散りにした際、「傍にいた人間をペアにして飛ばした」という事実があります。
ですが、葉隠は集団の一番前で轟は一番後ろにいた為同じ場所に飛ばされるはずがないんですね。
USJも近くにいた同士で飛ばされてるのに、前の方の葉隠ちゃんと後列でさらに後ろに飛びのいた轟くんが同じ場所に飛ばされたってのは不自然 pic.twitter.com/AtOVviccSe
— ヨウコ (@__4o5__) January 6, 2016
よってこの時の葉隠は何をしていたのかわからず、「ヴィランと合流していたのではないか?」と言われているのです。
これはあまりにも不自然な為、嘘だと思っていいと思います。
何で嘘をつく必要があったのかな?
この件に関しては内通者説に信憑性が増しますね~。
林間合宿での様子
次に怪しいと言われるのが林間合宿での一コマです。
林間合宿の行先は直前で変更になりましたが、ヴィランはその情報を知っていました。
そのため、USJ事件の時と同様に林間合宿の情報もヴィラン連合に漏れていたことになります。
林間合宿での一コマでのこと。夜の女子部屋での就寝シーンなのですが、葉隠の布団の様子が少しおかしいのです。
葉隠の布団は影のようなものが描かれ一見寝ているように感じますが、衣服がありません。寝るときにわざわざ全裸になる必要があるのでしょうか?
この時葉隠は部屋におらず、ヴィランと接触していたのではないか?と言われているのです。
翌日に生徒たちは襲撃を受けるので、葉隠が内通者としてヴィラン連合と接触していた可能性があるのです。
しかし裸で寝る派という話もあるので、この件に関しては微妙なところですね。
学級委員長を決める際の葉隠の不自然な動き
ヒロアカの委員長投票思い出したw pic.twitter.com/U3zhLZbAMH
— くりねあ@白猫ココセカ (@Ku_Linnea46) January 26, 2020
ヒロアカ本編の際序盤、最初の戦闘訓練が行われた後に1年A組の学級委員長決めイベントが起こります。
この時生徒の全員が委員長に立候補したため、ほぼ全員が自分に表をいれる結果に。
しかし、上記の画像を見ていただくとわかるように、緑谷に3票、八百万に2票入っていますね。この時、飯田と麗日は緑谷に、轟は八百万に表を入れたことが分かっています。
で、もう一度よ~く黒板の画像を見ていただきたいのですが葉隠の分の票が足りなくないですか?!雄英高校1年A組には2男女合わせて20人の生徒がいるはずなのに、票を合計してみると19票しかありません。そして、黒板に書き出された名前には葉隠の名前が無い…。
考えられるのは、葉隠は委員長になるのを棄権したのか、はたまた混乱に乗じて教室を抜け出してヴィランと接触していたのかなど、色んな説がありますが、今のところ真相は明らかになっていません。
もし葉隠が委員長になるのを棄権したとしたらなぜなのでしょうか?その理由すらよくわかりません。
かなり不自然なワンシーンであることは間違いないですね。しかし、内通者であるという決定的な証拠にはなりませんね。
ショッピングモールへ皆を誘った発起人
(引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13194606023)
1年A組のメンバーで大型ショッピングモールへ買い物に行くシーンがありましたよね。
その際、偶然かはわかりませんが、緑谷と死柄木の邂逅シーンがありました。
ここで1つ気になるのが、「なぜ死柄木がショッピングモールにいたのか?」ということです。
そんな都合よく緑谷と死柄木が出会うことがあるでしょうか?
しかもその時の死柄木はまるで緑谷と出会うことを分かっていたような言動をしていました。
なぜ死柄木がホッピングモールにタイミングよく現れたのか。葉隠が内通者で、雄英生徒をショッピングモールへ行くように仕向けたのではないか?というのが思いつきますよね。
以上、葉隠透が内通者であるという根拠でした。これらのことから内通者が葉隠なのでは?と言われているのですが、まだ断定するには難しいところかなという印象です。
葉隠透はどうやって入試試験を合格したのか?
戦闘向きではない彼女が、入試や個性把握テストをどうやってクリアしたのでしょうか。
雄英高校の入試は「筆記試験」と「ロボット相手の戦闘訓練」です。
そして入学後に行われた個性把握テストでは無個性ながらボール投げで700以上出したデクよりも上位の18位でした。
透明化だけで入試やテストをどう切り抜けたのか、他に個性があるのではないかという話が上がっているのです。
個人的見解としては、対ロボットの入試は全裸で透明化していればロボットに探知されることはないので死角からの攻撃をしてしまえばいいんじゃないでしょうか。
体育で尾白が葉隠のことを「尋常じゃない軟体っぷり」と言っていたので、テストに関してはこの特技を生かしていたんじゃないのかなと思います。
葉隠透の担当声優
アニメで葉隠の声を担当するのは名塚佳織さんという声優さんです。
今日も一日お疲れ様♡
— 名塚佳織 (@nazukakaori) March 14, 2020
おやすみなさい(ت) pic.twitter.com/t50jaC6CoW
1985年4月24日生まれで東京都の出身です。
小学生の頃から子役としてミュージカルを中心に活動していましたが、1998年に舞台を見ていた大地丙太郎の推薦により「おじゃる丸」のゲストキャラに起用され声優デビューしました。
2000年に『だぁ!だぁ!だぁ!』で初主演を務め、同作でデビューした三瓶由布子とは5年後に「交響詩篇エウレカセブン」で、それぞれ主人公とヒロイン役で再び共演されていました。
甘い少女らしい声が特徴の名塚さんですが、見た目は宝塚にいそうな男前な方です。
私生活では2011年に一般人男性と結婚されており、翌年には一女の母となってらっしゃいます。
- だぁ!だぁ!だぁ! 「光月未夢」役
- ツバサ・クロニクル 「チィ」役
- 交響詩篇エウレカセブン 「エウレカ」役
- ハイキュー!! 「清水潔子」役
- おじゃる丸 「公ちゃん」役
少女漫画や可愛らしい少女役が多いようですね!
葉隠のコスプレのクオリティがすごい!
コスプレイヤーの方でもなかなか再現しづらい葉隠のコスプレですが、ネット上ではその画像が話題になっているんです。
MHA 葉隠透
— 天才ネコサンダー (@nekothunder1) April 10, 2019
春咲しよさん(@sagacity_h)
インビジブルガール!!#コスモール#コスプレ pic.twitter.com/C93V644lHf
*コスプレ
— しょうこ (@38sk_zzz) April 3, 2017
【僕のヒーローアカデミア】
1-A 女子ズ!
夕日に向かって走れーー!!!
(急募:あしみなと後ろを走ってくれる1-A男子)
梅雨ちゃん 佐倉沙生
やおもも 沙来
お茶子 ちぃ
耳郎 しょうこ
葉隠ちゃん♡
P まおさん @mao_2006 pic.twitter.com/b30DaQr3ek
どうですか?すごいですよね!
もちろん実際に人が衣装を着ているわけではなく、合成などの技術もあるようですが再現度がかなり高い!
普通のコスプレをするよりかなり難しいためファンの間ではすごいと絶賛されています。
こうやってリアルで再現されるとなんだか可愛く見えてきますね~。
ヒロアカの葉隠透はの素顔はかわいい!?入試試験はどうしたの? まとめ
いかがでしたでしょうか。
いまだに素顔が明かされていない葉隠ですが、美少女の予感がするのでぜひ見てみたいですね!
戦闘には不向きかもしれませんが、透明化という誰でも一度はあこがれる個性で羨ましいです。
これで戦闘ができらら最強な気もするので、今後の彼女の成長も気になります。
内通者やスパイだという話が出ていますが、どの説も微妙なところで彼女が内通者だと断定するには少々難しいかもしれません。
ですが、誰にも気づかれず情報を盗み出すことは可能でしょうから否定もできませんね!
彼女の個性は本当に「透明化」だけなのか、もしくは何か隠しているのか…。
葉隠が本当にスパイなのか、今後の彼女の行方から目が離せません!
本記事では、「ヒロアカの葉隠透はの素顔は?個性や内通者説を解説!入試試験はどうしたの?」と題して、特殊な彼女の個性や、実はスパイや内通者なのではという噂について詳しく解説させていただきました。
葉隠の強さは「ヒロアカの強さランキングTop20」で解説しているのでぜひこちらものぞいてみてくださいね^^
最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございました。