今回は、僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の麗日お茶子のかわいいシーンや名言・名シーンをご紹介します。
麗日お茶子は緑谷と同じ1年A組で、緑谷と一番最初に友人関係になった人物。その後に飯田も加わり、主人公の緑谷と一番親交のあるキャラといえばこの二人ではないでしょうか。
そんな麗日お茶子は”かわいい”だけでは終わらないない女の子。胸の内に秘めるは両親への熱い思いと、固い決意です。
本記事では、お茶子の登場シーンからかわいいところや名シーン・名言をピックアップしてご紹介します!
目次
【ヒロアカ】麗日お茶子がかわいい
まずは、麗日お茶子のかわいい要素から見ていきましょう(‘ω’)ノ
たまに出る方言
普段は生徒達と標準語でお話する麗日ですが、意図せずたまにポロッと関西弁がでてしまうことがあります。
代表的なのが、オールマイトの意外な一面を見た際の、

僕のヒーローアカデミア第22話より引用
「乙女や!!!」
雄英が寮制になった時には寮のあまりの豪華さに、

僕のヒーローアカデミア第98話より引用
「豪邸やないかい」
あと、雄英に入って最初の「ヒーロー基礎学」の時は、飯田の真面目さに、

僕のヒーローアカデミア第9話より引用
「真面目やっw」
また、寮生活になった時の「お部屋披露大会」の際に飯田の部屋に入った時には、

僕のヒーローアカデミア第98話より引用
「メガネクソある!w」
って関西弁が出てましたね。
あと、普段の一人称は「私」ですけど、たまに「ウチ」になります。
ふとした拍子に関西弁が出てしまう麗日がかわいいです。
恋には鈍感?

僕のヒーローアカデミア第102話より引用
麗日は雄英に入学した当初から付き合いのある緑谷に対して特別な感情を抱いているようです。緑谷の「ヒーローになるためにひたむきに努力し続ける姿勢」に心打たれたと予想。
しかし、麗日お茶子自身はこの感情を「恋」なのかどうか自分自身でもよくわかっていない様子。
しかし、麗日は感情を素直に表に出してしまう節があるので、クラスメイトの芦戸などは普段の麗日の様子から、本心を見抜いているみたいです。芦戸が突然言い放った「恋だ」というワードに過敏に反応してしまうお茶子がかわいいですね。
因みに、青山にも実技試験の最中に「彼(緑谷)のこと好きなの?」と突然聞かれて慌てふためく様子も描かれています。これは間違いないのでは…。
時には嫉妬

僕のヒーローアカデミア第101話より引用
緑谷への気持ちを自分でもよく理解していない麗日お茶子ですが、時には女の子らしく?嫉妬することも。
必殺技圧縮訓練の際に、ヒーロースーツの改良のためにサポート科1年の「発目明」のところへ赴いた緑谷と麗日。
発目は「コスチューム改良!?」「興味あります!」と、緑谷の身体をくまなく触りはじめます。
その時の麗日お茶子の嫉妬にもにた反応がかわいいです。嫉妬する辺り、やはり緑谷のことが…。これはまた別記事で考察いたします。
親思い

僕のヒーローアカデミア第37話より引用
麗日の実家は零細の建設会社を経営しています。経営はあまり上手くいって無いようで、麗日は貧乏な家庭で育ったようです。
麗日の”個性”はその特性から、建設業界ではめちゃくちゃ重宝される能力で、麗日自身もそれを認識していました。
彼女は元々、両親の建設業を自分の”個性”を活かして手伝うつもりでいたようです。しかし、一方で憧れたプロヒーロー「13号」のようになりたいとも思っていたようです。
ある時、麗日は両親に会社を手伝うことを願い出ますが、両親はお茶子に「自分の道を歩んで欲しい」と、申し出を断りました。
両親の恩情で雄英高校に入学し、ヒーローの道を歩み始めた麗日。
彼女の中には、両親の期待に応えたいという熱い思いがあるのです。
ですから、彼女がヒーローを目指す理由の一つに、
「お金を稼ぐ」
というのがあります。
彼女の中には、「お金を稼いで両親に楽をさせてあげる」という大きな目標があるのです。
親思いな麗日、かっこかわいいですね。
節約家

僕のヒーローアカデミア第66話より引用
実は麗日お茶子はかなりの節約家。携帯電話もクラスメイトがスマホを使っている中、麗日だけガラケーでしかも相当使い込まれてボロボロになっています。
上記の通り、両親の収入が芳しくないのか、単行本のおまけページでは麗日お茶子の日々の倹約生活の様子がシリーズで描かれています。
そこで描かれる生活感あふれる麗日お茶子がかわいいです。単行本のおまけページということで見逃していた方も多いと思うので、一度チェックしてみてください^^
ゲロインだけど可愛い

僕のヒーローアカデミア第4話より引用
麗日の”個性”の欠点として、「無重力(ゼログラビティ)」の許容重量を越えるとゲロを吐いてしまうというのがあります。
※ゲロインについて詳しく知りたい方はこちら
ヒロインのゲロに関しては、これまでの既往の作品では「ギャグ」要素として取り扱われてきました。銀魂の神楽などが有名でしょう。
麗日も同様に連載当初はギャグ要素でゲロが取り入れられ、話題になりましたが、ヒーローを目指す限り、お茶子はこの弱点を克服しなくてはいけませんね。
ゲロインをかわいいとするかどうかは賛意両論ありますが、少なくともお茶子に関しては「ゲロインだけどかわいい」という説を唱えたいと思います。
私服

僕のヒーローアカデミア第68話より引用
ヒロアカはキャラごとに私服にも傾向があって面白いですよね。
麗日お茶子に関しては節約しなければいけないということもあってか、シンプルな私服が多いようです。
芦戸のような派手さがウリのキャラの服装や、耳郎響香のようなボーイッシュな感じも良いですが、麗日のシンプルな服装はお茶子らしさがあってこれはこれでアリなのではないでしょうか。シンプルイズベストという言葉もあるくらいです。
「シンプル」は麗日フィルターを通すと「かわいい」に早変わりです。
寮の部屋は?

僕のヒーローアカデミア第99話より引用
私服と同じく、雄英高校が寮制になってからの生徒各々の部屋にはキャラの個性が出ていました。麗日お茶子の場合は…。
麗日の場合はこちらもシンプルな感じ。クラスメイトの乾燥は「おお…!」のみでした(笑)
紳士の皆さんは、この時部屋の方ではなく麗日のタンクトップ姿に目が行ってしまったのではないでしょうか。かく言う私もその一人。お茶子かわいい…。
うららかボディ

僕のヒーローアカデミア第59話より引用
麗日お茶子と言えば、「麗日の”うららかボディ”」ですね。
これは峯田の名言ですが、麗日のうららかボディとはいかに….。
雄英高校の1年A組の女性陣は皆さん(Jさんを除く)スタイル抜群なので、その中で比較すると目劣りしてしまうかもしれませんが、麗日お茶子のスタイルもなかなかのものの様子。
ファンの間では「カップ数は〇〇では!?」など、熱い議論が交わされていたようです。
僕のヒーローアカデミア第5巻の巻末のおまけページでは、「番外編 The Summer Hope」が掲載され、麗日のうららかボディが露わに。
チェックし忘れていた方は、この機会にチェックしてみてください…。
【ヒロアカ】麗日お茶子の名言・名シーン
続いて、本編での麗日お茶子の名シーンや名言をご紹介します。
「デク」って…「頑張れ!!」って感じで…

僕のヒーローアカデミア第7話より引用
雄英高校登校初日の下校時に、麗日お茶子が緑谷に対して言ったセリフ。
緑谷のヒーローネーム「デク」を、本人が胸を張って名乗れるきっかけにりました。
元々「デク」というのは、
「役に立たない人。気のきかない人。人のいいなりになっている人。また、そのような人をののしっていう語。」
(引用元:goo 辞書)
という意味の「木偶の坊(でくのぼう)」という言葉に緑谷がピッタリと当てはまっていたことと、緑谷の「出久」という名前がたまたま「出久(デク)」と読めてしまうことを掛けた、爆豪なりの罵り言葉でした。
麗日はそのような背景事情を知らず、ただ単に感想を述べただけだったようですが、緑谷にとっては大きな心の支えになった言葉でした。
「絶対ヒーローになってお金稼いで…」

僕のヒーローアカデミア第22話より引用
雄英体育祭で、麗日お茶子がヒーローを目指す理由について明らかになった際の麗日の名言。自分の「ヒーローになる」という夢を肯定してくれた両親の恩に報いるため、固い決意を表明した名シーンでもあります。
先述の通り、麗日の実家は建設業を営んでいますが、収入は芳しくなく麗日の家庭は常に貧しい家計事情だった様子。
貧しい家庭でしたが、麗日の両親はお茶子にたくさんの愛情を注いで育ててきました。麗日自身もそのことをわかっていて、恩義だと思っています。
この固い決意もあってか、雄英体育祭の爆豪勝己戦では、爆豪が気圧されるほどのとんでもない根性を発揮します。
体育祭のお茶子

僕のヒーローアカデミア第36話より引用
先ほどの名シーンの後、麗日お茶子と爆豪勝己が個人戦でぶつかります。
元々の戦闘能力に差がありすぎる両者だったので、麗日は爆豪に圧倒されるのですが、麗日は最後の最後まで勝利を諦めることはありませんでした。両親への想いを胸に戦い抜いた麗日でしたが、最後は”個性”の発動限界を迎え行動不能に陥り、敗北しました。

僕のヒーローアカデミア第37話より引用
麗日の根性を体感した爆豪は個人戦の後に「どこがか弱ェんだよ」と、言っていました。爆豪も麗日の精神面の強さは認めている様子。
「だからって何もしやんのは…」

僕のヒーローアカデミア第157話より引用
死穢八斎戒編のクライマックス。緑谷 vs オーバーホール戦の行く末の未来を見てしまったサー・ナイトアイに対して言い放ったセリフ。サーは”個性”で緑谷の”死”を予知し、絶望してしまいます。
「だからって何もしやんのはちゃうやろ!!?」
「未来なんて何かせな変わらんやろ!」
(僕のヒーローアカデミア第157話より引用)
サー・ナイトアイの「予知」の”個性”は的中率100%。これまで外したことはありません。サーが緑谷の”死”の未来を予知してしまった限り、それは絶対曲げられない運命となってしまうのです。それでも、お茶子は緑谷を助けようと行動を起こそうとするのです。
麗日の登場する中では、屈指の熱いシーンです。
最終的には、緑谷はサーナイトアイの予知を外すことに成功しています。
【ヒロアカ】麗日お茶子がかわいい!名言や名シーン まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の麗日お茶子のかわいいシーンや名言・名シーンをご紹介しました!
麗日お茶子はヒロアカに登場するキャラの中でも特にかわいさを重視して描かれたキャラのような気がしますね。
もちろん、麗日お茶子はヒーローを目指しているので、心の中にはそれを支える熱い気持ちや決意なんかも垣間見れ、非常に魅力的なキャラに仕上がっていると思います!
デクとの関係にも注目やな!
緑谷の方も何となく意識しているようなので、進展の可能性は大です!期待しましょう!
今後の麗日の恋と彼女自身の成長に注目です!