こんにちは、こーです!
今回は、呪術廻戦の105話の内容についてネタバレと感想の記事になります!
前回の104話では、脹相と虎杖の壮絶な戦いが繰り広げられました。
劣勢気味の虎杖でしたが、メカ丸の手助けによって作戦を企て、脹相の体外での血液操作を不可能にします。
虎杖が得意とする殴り合いの土俵に持ち込んだことで、優位に立った虎杖。
しかし、そんな一瞬の気の緩みによって出来たスキに、脹相は限界まで凝固圧縮し呪力で強化した血の塊を打ち込みます。
そしてそんな血の塊は、虎杖の肝臓を貫く――
今回のお話は、虎杖と脹相の白熱バトルの続きが描かれています。
深手を負てしまった虎杖はどうなってしまうのか?気になる所です。
以下、呪術廻戦105話のネタバレを含む内容になっております。
呪術廻戦のネタバレ105話
虎杖vs.脹相…ラウンド4
【呪術廻戦 104話感想】vs脹相戦、虎杖が大ピンチにwwwww https://t.co/FqB0cyLMkB pic.twitter.com/qJmf3VzR6Q
— みーこ (@momo824) April 26, 2020
前回のラストで、虎杖は脹相の赤血操術「血星磊(けっせいせき)」によって肝臓を損傷してしまいました。
もう飛び道具はないと油断していた虎杖。
「壊れちゃいけない臓器が壊れた」とダメージの大きさを分かっていました。
「負ける…死――」
死ぬことの恐怖が脳裏によぎったその瞬間、虎杖は自分に与えられている役割を理解します。
虎杖に課せられた役割とは、自分以外の誰かがこの道を通って五条先生のもとに行けるように、自分が死んででも脹相を戦闘不能にする事。
五条先生を助けるのは、自分じゃなくていいと理解し、そして、その死の恐怖を呪力へと変え、雑念を振り払いました。
虎杖の成長が見られるシーンになりましたね。
初めの方は死が怖くて泣いてましたもんね。
脹相と虎杖、白熱の攻防戦…!
脹相ニキ、普通にカッコいい\(゜ロ\)(/ロ゜)/#呪術廻戦 pic.twitter.com/C16xHgl3Nm
— ❂五等分したハム (@yoeeeea) May 12, 2020
一方脹相は、虎杖から受けた、たった3発の打撃に対するダメージの大きさに驚いていました。
虎杖のポテンシャルの高さに、「穿血」より速度も威力もない硬度だけに特化した「血星磊」だと、不意打ちでなければ貫通させることも出来なかったと考えます。
通常、赤血操術は血を凝固させません。全ての血管に意識を届かせることは赤血操術の術死と言えど難しいらしく、「血星磊」を発動すると突発的な血栓症のリスクを抱えることになります。
血栓症のリスクよりも、虎杖悠仁というリスクの方がはるかに大きいと判断した脹相は「来い」と力強く言い、拳に固めた血をまとい構えます。
再び始まる、命を懸けた殴り合い。
虎杖は脹相の攻撃を全て見切っており、次々と受け流していきます。
一瞬のスキを突き、トイレの個室に身を隠す虎杖。その行動の意図を理解できず「今更隠れた所でこんな壁――」と少し脹相はひるんでしまいます。
こういう困惑した表情を書くのがホント上手いですよね!
その隙を見逃さず、虎杖はトイレの扉を蹴破りながら脹相に攻撃を仕掛けましたが、受け止められてしまいます。
続けざまに、両足で顔面を挟み込み、体勢を崩して追い打ちをかけようと仕掛けます。
脹相に右手での攻撃を放ちますが、寸止めする虎杖。
初手以外左の拳を使っていないため、もう使えないと思っていると判断し、右の拳を囮に左で攻撃します。
虎杖の戦闘スキルの高さにビックリですね!
そういう面は伏黒からも評価されていたね!
勝負が決まるか!?虎杖の一撃は…?
#wj23#呪術廻戦
— たまやパーティー (@iWHkEaYFMt1xtwa) May 13, 2020
今週のベスト脹相お兄ちゃんは
存在しない記憶あふれ出してきたお兄ちゃんです pic.twitter.com/FLdzApWIfO
「入る!!」
渾身の一撃を脹相の右わき腹に加えます。
しかし、手応えに違和感を覚える虎杖。
その瞬間、脹相からの反撃を右肩に食らい、「ゴキッ」と骨の砕ける音がします。そ
してもう一発おなかに追い打ちをかける脹相。虎杖は壁に叩きつけられます。
「残念だったな」
血で固めた右わき腹を見せながら脹相がそう言います。
虎杖の考えはお見通しだったようで、一歩先を読まれていました。
「まだ息があるな」とどめを刺そうと、虎杖に近づく脹相。
「あの世で弟達に詫びろ」
そう言い放つ脹相の脳内に突如、「存在しない記憶」が溢れ出します。
どこかで聞いたことのある言葉ですよね…?
呪術廻戦のネタバレ105話 まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、呪術廻戦の105話のネタバレと感想について書かせていただきました。
虎杖の呪術師としての成長を実感することが出来ました。
呪術廻戦らしい殴り合いも見れましたし(笑)
それにしても脹相が強い!冷静な判断力と巧みな技の数々…
魅力の詰まったキャラの1人ですね。
そして、最後の「あのキャラ」を彷彿とさせる言葉…
気になって溜まりません!
次回はどんな展開が待っているのでしょうか。楽しみです。
最後まで読んでいただいて本当にありがとうございました。