こんにちは、こーです!
今回は、呪術廻戦の104話の内容についてネタバレと感想の記事になります!
前回、脹相に苦戦する虎杖、そこに停止していたメカ丸が声をかけてきます。
今回、メカ丸立案の作戦を使い、脹相に虎杖が挑みます。
以下、呪術廻戦104話のネタバレを含む内容になっております。
呪術廻戦のネタバレ104話
メカ丸と作戦会議
#呪術廻戦 #wj06#wj07
・最初にメカ丸と虎杖の邂逅の描写を描くのは不自然→生き延びていたとして最初にメカ丸は京都校とコンタクトを取るはず
・真人は改造人間を操れる
・直前に身体を乗っ取り術式すら使っている偽夏油傑を見ている
虎杖を誘い込むための罠っていう穿った見方をしてしまう… pic.twitter.com/o022eCYQ7Z— 拝鵜湯@週刊少年ジャンプネタバレ注意 (@tanosiiyakiniku) January 4, 2020
場面は脹相と戦闘中の虎杖。
突然応答のなかったメカ丸が虎杖に状況を尋ねてきます。
メカ丸は後々のために省エネモードだったそうです。
メカ丸生きててよかった!
もうひと活躍しそうですね!
脹相の名前を聞いた、メカ丸は同じ京都の呪術高専に通う加茂と同じ赤血操術に気づきます。
メカ丸は、近・中・遠すべてに対応できる赤血操術は名家加茂家相伝の術式の一つとして重宝されており、さらに失血をしない脹相には隙ができないため強敵であると虎杖に解説します。
苦戦が強いられることを覚悟した虎杖に対し、メカ丸が成功率1割のアイデアがあるといいトイレに逃げ込むように指示します。
メカ丸の作戦実行
トイレに逃げ込んだ虎杖を確認した脹相は、その先にはトイレとエレベータしかないことを把握しており、袋の鼠になったとバカにします。
しかし、ここで弟たちを祓った虎杖に対し考えを改め再度警戒します。
そこに、メカ丸が警戒して追いかけてこない脹相に弟と同じで弱虫だと挑発します。
失礼だな、純愛だよはヤバイ✨
野薔薇は寝不足か?毛穴開いてんぞが最高にクレイジー🤣新田ちゃん事なかれ主義ぽいけど必死さが憎めない🤔呪術女メンツは強いけど相手が悪すぎるよね…真希さんも不安だよ…
この脹相マジですきだわ❤️ pic.twitter.com/DQAjxOxbAQ— ななぽん (@11ponkotsu24) May 9, 2020
弟の敵討ちに燃える脹相はこの挑発に引っ掛かり、怒りのまま虎杖がいると思われるトイレに駆け込みます。
トイレに駆け込むとそこは、蛇口やスプリンクラー、配管から水が噴き出していました。
メカ丸はトイレの壁に張り付き、九相図兄弟は兄弟思い出扱いやすいと挑発を続け、脹相に破壊されます。
すぐ破壊されるメカ丸。。。
その瞬間、トイレ外の多目的トイレに隠れていた虎杖が飛び出し脹相の背後をとり、奇襲をかけます。
奇襲は成功しますが、大きいダメージには至りません。
そこで奇襲がトイレに逃げ込んだ理由だと考えた脹相は、虎杖が最後のチャンスを失ったと思います。
その時、突如脹相の百斂が解除され溶け出します。
これこそがメカ丸の本来の狙いだったのです。術式の効果をあげるため血液の凝固機能がオフになっている脹相の血液は水に溶けやすくなり、さらに浸透圧によって赤血球が膨れ、細胞膜が破壊されてしまいます。
血液の血球成分が支配できなくなってしまったため、脹相は体外での血液操作ができなくなりました。
これにより中遠距離の攻撃手数を減らし、さらに虎杖の得意戦術である近接戦に持っていくことができました。
なんか難しい説明出てきたけど、百斂を封じ込めたのは大きい!ナイスメカ丸!
虎杖得意の近接戦
虎杖はメカ丸から百斂解除の理由を聞いたわけではありませんが自分の得意な近接に持ち込めることを確信します。
また脹相は戦闘経験を浅く、自身になにがおきたか理解できていませんでしたが、落ち着き血液操作を体内にとどめました。
そして両者はタイミングを計り、近接戦の火蓋が切って落とされます。
激しい打ち合いをします。脹相は赤燐躍動・裁を用い、体内でドーピングを行い虎杖に対抗します。
激しい攻防のなか虎杖は自分に分があると確信し、虎杖が圧倒する。
その瞬間、脹相は水に触れて溶け出さないように血液を掌の中で圧縮し、虎杖に打ち出します。
虎杖は肝臓を貫かれてしまいました。
呪術廻戦のネタバレ104話 まとめ
今週はメカ丸の作戦により形勢逆転と思われたところで肝臓を貫かれてしまった虎杖でおわりました。
まだ虎杖らしさ(個性)が出ていないので、このままで終わることはないでしょう!
肝臓へのダメージの影響、両面宿儺は出てくるのか、現在の五条及び渋谷の状況はどうなっているのか、見ものです!
最後まで読んでいただいて本当にありがとうございました。