今回は、ワンフォーオールの4代目の個性や死因の謎に関して解説していきます!
ワンフォーオール自体がまだ謎の多い個性なのですが、その中でも一際謎が多いのが4代目継承者です!
死柄木との戦いの最後にデクにも現れた4代目の個性の内容とは?
個性以外が判明していない4代目の謎を紹介しつつ今後の展開を予想していきます。
目次
ワンフォーオール4代目の個性
ノートの記録が途絶えているOFA4代目、確かに悪そうな香りしてる#ヒロアカ pic.twitter.com/dgblH7pXTg
— 夢咲零二 (@N3X61STzwniQfFC) September 19, 2020
今回注目したいのは4代目の継承者についてです!
ほとんど登場がなく、オールマイトによって語られるだけの4代目とは一体どんな人物なのでしょうか?
4代目の特徴
死柄木との戦いの中で、個性は「危機感知」であることが判明した以外はほとんどわかっていない4代目。
見た目の特徴としては、戦いのなかで負ったものなのか顔に傷かアザのようなものが2本入っています。
穏やかというよりは鋭さを持った目つきをしており、キリッとした印象です。
本名や性格など細かいことはわかっておらず、ノートに記載されていたものを読み解くとわかっているのは以下のことだけ。
- 個性は危機感知
- 山奥に暮らしていた
かなり情報が少ないですね…。
山林で暮らしていたという記述のあとに「〇〇によるものしか残っておらず不正確」と読めるような記述もあるため、オールマイトでもかなり情報を集めるのに難航したようです。
危機感知という個性について
「危機感知」は、まだデクも習得できていない個性ですので詳しく使い方はわかっていません。
ですが、デクが発動した時の様子を見ると、以下の特徴が考えられます。
- 自分の身に起こる危機が感知できる
- 周りにいる人物の危機を感知できる
オールフォーワンが死柄木の意識を乗っ取る前やギガントマキアの縄が解けそうなときに、デクは「危機感知」を感じていました。
このことから強い敵もしくは抗えないものが現れるような時に感知できるのでしょうか。
オールマイトがまとめた歴代継承者のノートにも危機感知についての表記がありました。
小さい字だった為かなり読みづらいのですが、解読すると恐らくこのような感じ。
「それを操ることで先読みの力を底上げできるか、訓練次第で化ける可能性がある。」
— erika_tm39 (@ErikaTm39) February 14, 2021
危機感知の個性だけであればそんなに強いとは思いませんが、相手の動向が事前にわかっていれば攻撃を未然に防げるといった点で戦いに有利な個性と言えるでしょう。
戦いでなくとも、先読みの力があれば日常的にも便利な個性ですよね。
化ける可能性があるというのは今後どうなっていくのかが楽しみです!
デクにも「危機感知」が目覚める!
明確にこの個性が登場したのは、295話でデクの意識が戻った瞬間でした。
— erika_tm39 (@ErikaTm39) February 15, 2021
この時感知したのはオールフォーワンが死柄木の意識を乗っ取るというものだと思います。
習得訓練に入っていないため、負荷が大きく意識が朦朧としているような状態でした。
この時デクは、まただ…と感じていました。
つまり、発動したのはこれが最初ではないということ。
これより前の話を遡って見てみると、おそらく次の箇所で発動していたと思われます。
- 286話でOFAを奪われそうになった時
- 293話でギガントマキアの拘束が解けそうになった時
- 295話でAFOが目覚めそうなとき
— erika_tm39 (@ErikaTm39) February 15, 2021
以上の三カ所で見られましたが、もしかすると他にもあるかもしれません。
突如発動した個性なので、何が起こるかわからずなんとなく危機がわかるという程度のもののようでした。
今後”何が起こるか”まで感知できるようになれば、ヴィランとの戦いに有利になってくるでしょう。
訓練をすれば直前ではなくもっと事前にわかるようになるかもしれません!
ワンフォーオール4代目は謎が多い
— erika_tm39 (@ErikaTm39) February 14, 2021
以前オールマイトがデクと爆豪にみせた歴代継承者に関するノート。
四代目に関しては個性以外の記述がほとんどなく、一度書いた文章を不自然にぬりつぶしたような部分がありました。
おそらくここには四代目に関するなんらかの事柄が書かれていたと思われます。
なぜオールマイトはこの部分を隠したのか、いまだ明かされていないことが多い4代目に関する謎を整理してみましょう。
死因が不明
デクはノートを見ても疑問に思わなかったようですが、爆豪は気付いていました。
5・6・7代目は死因まで詳しく記載されているのに、何故か4代目は死因が記載されていない。
そして爆豪が全員早死にだと言った時、オールマイトは言い淀んでいた。
— erika_tm39 (@ErikaTm39) February 14, 2021
死因もわからず、そもそも早死にかどうかもわからないといった状況でしょうか。
死んでない可能性もあるのかな?
オールマイトのように力の限界を迎える前に譲渡し、譲渡後も長く生きていたのかも。
しかし死因くらいは追えそうな気がしますが…。
もしかするとこの死因、もしくは譲渡後の4代目がオールフォーワンの個性の謎を探るヒントなのかもしれません。
5代目への譲渡の謎
ノートには気になる記述があります。
「また本人の発言らしいが五代目に継承される際、」
この後に続く言葉は黒く塗りつぶされています。
代々継承される際の描写では、どのヒーローも瀕死の状態や戦いの最中に継承しているようでした。
4代目から5代目に継承されているシーンでは、4代目が特にケガしている様子はありません。
4代目は死因が書かれてなかったからOFAをラリアットさんに譲渡した後、AFOの手の及ばなそうな人里離れた農村で暮らしてたんじゃないかと。託す際に彼だけ目立った外傷がないのもこの時に「早死に」してない証拠なんじゃないかな。 pic.twitter.com/LDIoJBY3JY
— コウ (@s_g_hrak) September 20, 2020
この2人はそもそも知り合いか何らかの関係がある者で、4代目の身に何かあり5代目へと”託した”のではないでしょうか。
ネット上では5代目が4代目から個性を奪ったのではという話もありますよね。
オールマイトが言っていた言葉も気になります。
「力を求めるのは悪い人だけじゃない。」
つまりヒーローである5代目が継承できることに気づき、だまし奪ったのではないか。
5代目がうまく言いくるめた可能性もなきにしもあらず?
この説に関しては個人的には信じたくないというのが個人的な感想です。
そもそも騙されて託したのであれば、危機感知で予知できそうな気もします。
実はヒーローじゃない可能性も?
考えられるのは4代目がヒーローではなく”敵”だという可能性です。
5代目に関してはヒーロー名や活躍の新聞記事があることから、間違いなくヒーロー活動をしていた人でしょう。
4代目は人里離れた山林で暮らしていたとわかっていますし、ヒーロー活動の記述もありません。
しかしコスチュームを着ているので、一般人ではなさそうですよね。
このことから実は4代目は敵だったのではないかというのです。
確かに、爆豪が訓練時にオールマイトと話していた言葉が引っ掛かります。
「デクは信じてっけどさぁ、」
— erika_tm39 (@ErikaTm39) February 14, 2021
その言葉から読み取れるのは、”継承者がいい人であるとは限らない”ということ。
もしかすると4代目は敵で、自らの過ちに気づきヒーローである5代目へと継承した可能性も。
ただこれはヒーロー→敵→ヒーローと継承されるというのはかなり難しいかと…。
個人的には4代目が敵説はほぼ無いかなと思います!
爆豪との関係
実は4代目=爆豪勝巳ではないか?という説もあります。
爆豪が過去へ行き個性を継承したなんて考察もされているのですが、これはないと思います。
実は歴代継承者の中にシルエットのみしかわかっていない人物が2人いるのです。
【ヒロアカ】見えない歴代OFA継承者って爆豪と相澤じゃねhttps://t.co/75xqCY59wn#僕のヒーローアカデミア #OFA pic.twitter.com/huon0CZYZH
— 神崎 (@neiro_sokuhou) December 27, 2018
そのうちの1人が爆豪のコスチュームに似ているのでは?ということからこの説が出たようですね。
4代目は外見も個性も明らかになったため、4代目は爆豪ではないと断言できます。
爆豪がワンフォーオールの個性を継承してタイムリープして…となるとかなり壮大な話です(笑)
シルエットが似ているという継承者についても今後なんらかの話が出てくると思うので、爆豪との関係にも念のため注目しておきましょう!
リ・デストロの先祖という噂
ヒロアカファンなら気付いている人の多いでしょうが、歴代の継承者の名前は数字が入っています。
- 5代目継承者:万縄大悟郎(ばんじょうだい″ご″ろう)
- 7代目継承者:志村菜奈(しむら”なな”)
- 8代目継承者:八木俊典(”や”ぎとしのり)
- 9代目継承者:緑谷出久(みどりやいず”く”)
このことから推測すると、4代目の名前にも”4”が入っているはず。
実は継承者以外の登場人物の名前に”四”が入った人が一人いるのです。 それはリ・デストロ、本名は四ツ橋力也。
四ツ橋力也 pic.twitter.com/TLfqYsMqi9
— hero_dimia (@DimiaHero) September 27, 2019
異能解放軍のトップの名前に数字が入ってるとは…!
加えて見た目にも気になる点があります。
4代目の左半分には傷かアザのような2本線があるのですが、デストロも顔に入れ墨のような傷があります。
— erika_tm39 (@ErikaTm39) February 15, 2021
形は違えど同じ左側、二つあるというのが気になります。
しかし輪郭や他の顔の特徴は違っています。
年齢的に考えても本人ではないとなると4代目の子孫や親族という可能性が出てきますね。
ワンフォーオール4代目と呪いの関係
ワンフォーオールに関して気になるのは、この個性が「呪われた力」だということです。
ネット上では以前から一部ファンの間でその声が上がっていたのですが、爆豪が実際に言葉にしたことで話題になりましたよね。
「たとえOFAが呪われた力だったとしても…ワン・フォー・オールは…」
— erika_tm39 (@ErikaTm39) February 14, 2021
そもそもワンフォーオールはオールフォーワンから派生し、オールフォーワンに打ち勝つための個性。
継承した者はオールフォーワンを倒さなくてはならない、そういった因縁のある個性なのです。
そしてその”呪われた力”と4代目に何らかの関係があると気付いた爆豪。
「わかっていないことを断言できない。」
#ヒロアカ
もしかっちゃんが危惧してる可能性がさ、OFAの出力上昇・継承者たちの”個性”習得に伴って脳無化が進むとかだったら、正直受け入れ難いんだけど…!「分かってない事を断言はできない」で伏せていい情報じゃないからないと思いたいけど、オールマイトはその辺の信用が正直ないからな…。#wj44 pic.twitter.com/MYzVm3tk3Z— コウ (@s_g_hrak) October 4, 2020
こう言っていたオールマイトの言葉も気になります。
ワンフォーオールには呪われたといわれるほどの別の事件があるのでしょうか?
歴代の継承者たちとは違い、4代目はワンフォーオールの個性によって起きた”何か”に巻き込まれた、あるいは死亡したのではないか。
もしくは死亡していないとしたら呪いによって5代目に継承しなければならない理由ができたとか…。
歴代の継承者たちがどうだったかはわかりませんが、デクやオールマイトは強くあろう、AFOに勝とうという強い想いが見られます。
しかし4代目は人里離れた山奥で暮らしていたようですし、誰かを助けなければというような想いがありそうには感じられません。
戦えない理由があったのか、そこまでの強い想いがなかったのか…。
2・3代目あたりは個性が宿ると分かっていなかったため、あまり記録が残っていないとオールマイトが以前いっていました。
— erika_tm39 (@ErikaTm39) February 15, 2021
5代目以降の情報が明確だったのは、実は4代目が個性が宿ることに気付き記録を残していたんではないでしょうか。
そして4代目はワンフォーオールの個性に込められた”呪われた使命”にも気づいた。
しかし自分でAFOと戦うのではなく何らかの理由で5代目へと託さなければならなくなった、といった流れが考えられます。
4代目の死因や5代目との関係性がわかれば、この個性についてもっと詳しく知れそうな気がします。
ワンフォーオール4代目の個性や死因の謎について考察まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、ワンフォーオールの4代目継承者の個性や死因の謎に関して解説させていただきました!
危機感知という個性と、見た目しかまだわかっていないため謎の多い4代目継承者…。
しかし、彼のことがわかればワンフォーオールという個性についても詳しく知れそうな気がします。
死因についてはいろんな説があるのですが、個人的には早死にではなかったと思ってます。
オールマイトが爆豪の言葉に言い淀んだというのが理由です。
デクを心配するオールマイトと爆豪が何を知っているのか、どう考えているのか、そしてそれは当たっているのか…。
最終決戦後に眠り続けるデクが、意識の中で4代目と会うことはできるのか?
個性が発動した今、4代目について描かれるのも近そうです!
以上、ワンフォーオールの4代目継承者の個性や死因の謎に関してお伝えしました!
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!