こんにちは、こーです!
今回は、僕のヒーローアカデミアの蛙吹梅雨の個性や名セリフ、彼女のかわいい魅力についてご紹介させていただきます!
蛙女子っていいながら普通にかわいいんや!
梅雨ちゃんはどこか掴めない不思議な魅力を持っていますよね^^
気軽に梅雨ちゃんって呼ぶなや。
俺はもう梅雨ちゃんと友達やねん….。
目次
蛙吹梅雨の個性

梅雨ちゃんの個性は「蛙」。
公式での紹介では、「蛙っぽいことはだいたい出来るぞ!さすが!」と言われていました。
”蛙っぽいこと”って具体的には?

- 壁に張り付く
- 舌を最長で20m程度伸ばせる
- 胃袋を外に出して洗うことができる
- 多少ピリッとする粘液を出すことができる
梅雨ちゃん自身は自分の”個性”についてこのような紹介の仕方をしていましたが、実際はもっと他にできることがあります。
身体能力がヤバイ
”蛙っぽいことができる”とは、即ち”蛙そのものを人間のスケールに置き換えた”といっても過言ではありません。
蛙の”特性”だけでなく、”野生生物の身体機能”まで再現することができます!
特に、脚力に関してはまさに超人レベルです。
50mを5秒台で走ったり、人二人を抱えながら大跳躍したりできます。
これも、蛙の特徴を色濃く反映した影響だと考えられます。
また、梅雨ちゃんの個性で特徴的なのが”舌”を使った戦闘スタイルですが、舌だけでも人一人を軽々持ち上げて運んだりできます。

舌の筋力半端ねぇわ!
梅雨ちゃんはパンチ・キックより舌使った方が強いという…。
敵に舌を巻きつけて拘束したりもしていましたよね。
梅雨ちゃんの”個性”は、シンプルな身体能力強化の面も備えているので、バランスの取れた”個性”だと思います。
また、蛙であるからか水中での動きは他を圧倒していると思います。

ヴィランのUSJ襲撃事件の際は、水難ゾーンで大人ヴィラン相手に一発入れるシーンがありましたね。
胃袋の使い方がヤバイ
梅雨ちゃん自身は、「胃袋を外に出して洗うことができる」といっていましたが、どうやらモノを飲み込んで隠したり、飲み込んだモノを出したりできるようです。

ただ、飲み込んだモノを出すときは結構グロいっぽいので、梅雨ちゃん自身もその場面は他人にあまり見られたくないようです。
必殺技

雄英の必殺技考案のための圧縮訓練で、梅雨ちゃんが”蛙っぽさ”を磨いた結果、新必殺技の「保護色」という能力を身につけました。
ただ、透明になれるわけではないので、全く敵に気づかれないことは無いようです。
蛙吹梅雨はかわいい側面も持ってる
緊急時でも冷静沈着。普段は感情を表情に表さない梅雨ちゃんですが、内面は凄くかわいいです(笑)
ここでは、梅雨ちゃんの内面のかわいい要素をまとめてご紹介します。
お友達は”ちゃん”呼び

梅雨ちゃんの内面的な特徴として、親しい友達に対しては、お互いに名前の最後に”ちゃん”を付けて呼びたがります。
友達と思ってる人から”梅雨ちゃん”以外の呼ばれ方をすると、例外なく「梅雨ちゃんと呼んで」とお願いします(笑)

それは平常時・緊急時関係無し!シレっとお願いするところがかわいいです!
内心はとっても友達思い

林間学校で爆豪がヴィランに誘拐され、切島が「爆豪を救出に行こう!」と提案した際、「ルールを破るというなら、その行為はヴィランのそれと同じなのよ」と、切島や轟を諭すシーンがありました。
厳しい言い方でしたが、これは梅雨ちゃんが切島や轟を心から心配するからこそ出た言葉でした。
しかし、梅雨ちゃんの説得もかなわず、有志の1年A組でチームが組まれ、爆豪救出作戦は決行されてしまいました。

友達を止めることができなかった自分の不甲斐なさや、その他諸々の感情が湧き出てきて、梅雨ちゃんは涙を流します。
とても友達思いで情の厚い梅雨ちゃんがかわいい!
ヒーロー名がかわいい

これは単純に僕の感覚なんですが、あの知的な梅雨ちゃんが「FROPY(フロッピー)」ってかわいい!(笑)
しかも小学生の時から温めていたとか、何かピュアでかわいい!(笑)
笑い方がかわいい

梅雨ちゃんは笑うときは蛙笑いで「ケロケロ」っていいます!
梅雨ちゃん以外では許されない笑い方です。
チア姿がかわいい!

雄英体育祭での蛙吹梅雨ちゃんのチアコスです。シンプルにかわいいです。
でもいつ見ても無表情ww
かわいいからええねん!
蛙吹梅雨の名セリフ
梅雨ちゃんの特徴といえば、「思ったことを何でも言ってしまう」ところ。
そんな梅雨ちゃんの名セリフを集めてみました。
梅雨ちゃんと呼んで

既出ですが、やっぱりこれは外せませんね。”梅雨ちゃん”と呼ばれるまで何度でも言います。
ただ一人例外だったのは、ヴィラン連合のトガちゃん相手には”梅雨ちゃん”と呼ばせなかったことでしょうか。
やっぱり、お友達になりたくない相手には”梅雨ちゃん”と呼ばれたくないんでしょう。
自分のペースで良いのよ

ヴィランのUSJ襲撃事件で、緑谷、蛙吹、峰田が水難ゾーンに飛ばされた際の1シーンです。
’梅雨ちゃん”と言って欲しい蛙吹ですが、緑谷は恥ずかしいのか、気軽に”梅雨ちゃん”とは呼べずに言葉に詰まってしまいます。
そんなときに出た言葉が「自分のペースで良いのよ」
真面目な緑谷と真面目に返す梅雨ちゃんの絡みが面白かったですね(笑)
その後も緑谷は梅雨ちゃんと呼ぶチャンスはあるのですが、まだまともに呼べたことはありません。
緑谷が”梅雨ちゃん”と呼ぶときは来るのでしょうか。
日も浅いのに信頼もクソもないわ

1年A組の学級委員長を決める際に、飯田の「これは投票で決めるべき議案!!」という提案に対し、梅雨ちゃんが言い放った言葉です。
「出会ったばかりでまだお互いのことよく知らないし」的な意味で言ったんだと思いますが。
そこは梅雨ちゃんクオリティ。オブラートに包むということを知りません。
ズバッと言うところ好きですね。
相沢先生はそういう人よ

林間合宿でのヴィラン襲撃事件の際、相沢先生の生徒への”戦闘許可宣言”に対しての梅雨ちゃんの察しの良さが伺えるセリフです。
戦闘許可を「敵を倒せ」ではなく、「身を守れ」だと一瞬で理解したその意図を汲む能力凄いです。
僕の中で、梅雨ちゃんは1年A組のリーダーに一番ふさわしいと思います。
蛙吹梅雨の声優は?
蛙吹梅雨の担当声優は、悠木碧さんです。
\〆切は3月23日⚠/
— アニメ!アニメ! (@AnimeAnime_jp) March 23, 2020
祝!#悠木碧 さんお誕生日「演じた中で一番好きなキャラクターは?」
▼回答はコチラ▼https://t.co/gto7kXBdwY pic.twitter.com/wHXTflsFK3
悠木碧さんは元々子役として芸能界入りされています。「あっぱれさんま大先生」をはじめTV・映画・CMなどに出演されていました。
小学5年生の時に「キノの旅」でアニメ声優デビュー。2008年からは本格的に声優として活動されています。所属事務所はプロ・フィット。
悠木碧さんの声優としての持ち味は、若干ハスキーで舌足らずながら聞き取りやすく、独特のイントネーションです。
2012年には、第6回声優アワード・主演女優賞を19歳という若さで受賞されています。史上最年少での受賞とのこと。
- キノの旅:さくら役
- ソ・ラ・ノ・ヲ・ト:ノエル役
- それでも町は廻っている:辰野俊子役
- 神のみぞ知るセカイ:青山美生役
- 魔法少女まどか☆マギカ:鹿目まどか役
- Aチャンネル:トオル /一井透役
- 境界線上のホライゾン:向井・鈴役
- 咲-Saki-シリーズ:高鴨穏乃役
- ソウルイーターノット!:多々音めめ役
- 七つの大罪:ディアンヌ役
- ワンパンマン:戦慄のタツマキ役
- 幼女戦記:ターニャ・デグレチャフ役
- 鬼滅の刃:産屋敷輝利哉役
結構な作品で主役級のキャラを担当されている実力派声優さんですね^^
悠木碧さんの出演キャラ集をご紹介します(‘ω’)ノ
蛙吹梅雨の個性や名セリフについて!かわいいけど胃袋出す蛙女子 まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、僕のヒーローアカデミアの蛙吹梅雨の個性や名セリフ、彼女のかわいい魅力についてご紹介させていただきました!
個性は万能、落ち着いた性格で判断能力・先見性にも優れ、仲間思いの蛙吹梅雨。
地味で目立たないかもしれませんが、オールラウンドに何でもこなせる優等生というのが僕の中の評価です。
内面のかわいいさもGoodです(笑)
梅雨ちゃんが今後どのように成長していくのか楽しみであります!
『蛙吹梅雨は強いの?弱いの?』気になる彼女の強さは
→ヒロアカの強さランキング
でチェックできます!